球形水槽に悪戦苦闘の話。




初めての球形水槽は、セットまで何とか漕ぎ着けました。

が、アクアリウムはやはり水を張ってからがスタートですね。
いろいろ思ってなかったことが出るわ出るわ、で
なかなか苦労しました。



セット直後。

IMG_3173

まず一つ目に、水張るとレンズ効果だかで、端の方が拡大されたような見え方するので
水張る前とは結構イメージ変わりますね。

レイアウト作ってるときは大丈夫なつもりでしたが
いざ水入れてみると何かごちゃごちゃしてる気がする。。
こういう近景のレイアウトはわかりにくくなるのか、と思いましたが
まあでもそれは力不足のが大きいですね(^_^;)

次回の改善点として、端っこを計算しないレイアウトにしてみようと思います。


二つ目に、低床に傾斜をつけず平たくしてしまったので、
そのレンズ効果なのか、水景に奥行きが全く感じられません。
前景は一番手前の列のショートヘアーグラスしか見えない。。

改善策としては、セオリー通りに後ろの低床を高くするか、
どこから見ても大丈夫なように、中央部が高くなるようすると
見映えがマシになる気がするので
これはセットしばらく後に土木工事を行いました。


そして、三つ目にショートヘアーグラスが、めちゃ抜ける!
今回ミスト式でなくいきなり水有りで植栽したのですが、
普通の四角い水槽なら植える際にソイルがキュッと締まって
植えた水草が抜けないのが、
球形の場合、ソイルが淵の丸に沿って上に上に逃げるので
水草に締め付けがかからずガンガン抜けます。
端っこなので深くも植えられないし。。
どうしようもないので、抜けたら植えるを繰り返す中で
何とか根張ってくれたやつだけが今も生き残ってます。

改善策としては、次の機会には絶対にミスト式で始めようと思いました。



さらにまだある四つ目は、
底面フィルターと接続してたマイクロパワーフィルターですが

FullSizeRender


ちょっとパワフル過ぎん?ってくらい、
かわいい見た目に反して強めの水流で水槽内をまあまあの洗濯機に。。
あと接続の仕方もありますが、見た目が縦に長くなって結構目立つ。。

改善策として、もう一つ小さなボトルで使おうと思っていた
テトラのマイクロフィルターにチェンジすることにしました。

IMG_3110


こちらはニッソーの半分の流量でこの水槽でもちょうどよく、
しかも今回はヘッド部だけを使うので背丈もそこまで高くならない、と。


FullSizeRender


底面フィルターとの接続は他所様のブログを参考にさせて頂き
バスコークでくっつけます。

ちなみに画像の量じゃ接着が甘かったようで
一回パキッと取れてしまったので、
2回目の接着では平らな面なくなるぐらい盛り盛りにしました。


実際に設置したところ。

IMG_3200

流量が半分なので水槽内が平和になり、
見た目も少しマシになりました。




という感じで、
予想外にトライ&エラーの連続です。

やってみて初めてわかることばっかりですが、
まあ勉強になってますし、こういうのを楽しむことも大事と
思うようにします。



土木工事後の様子。

IMG_3287



現在の様子。
セットから一ヶ月半後ぐらい

IMG_3334


いろいろありましたが、概ねは順調です。
CO2はめんどくさいのでとりあえずなしでやってます。


細かいこと言い出したら、
ウィーピングモスが全然活着しないだ、
モスだけ糸状コケ凄いだ、
ミクロラスボラ ・ブルーネオンが上層ばっかり泳いで全然見えないだ、
いろいろありますが、

まあ、あまり神経質にならずに、のんびりやろうと思います。





《水槽データ》
■水槽:30φ球形水槽
■照明:GEX リーフグロー (一日7時間 点灯)
■濾過:コトブキ 丸型底面フィルター + テトラマイクロフィルターのヘッド部
■底床:ブルカミア + コントロソイル
■肥料:なし
■CO2:なし
■換水:一週間に一回 1/2
■水草:ヘアーグラスショート、ボルビティス、ウィーピングモス、ラージパールグラス、パールグラス、ロタラsp香港、ロタラspカンボジア、セイロンロタラ
■魚種:ミクロラスボラsp・ハナビ、ミクロラスボラ・ブルーネオン、ボララス・ミクロスレッド、ミナミヌマエビ






にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村