時間が経ってそれなりになってそしての話。




セットから二ヶ月半ほど経過。


IMG_1911


IMG_1908


侘び草はのんびりと、南米モスがせわしなく、それぞれ成長してます。

モスができてくると水景がそれなりに繋がる不思議ですね。
自然感がマシマシなります。

後景も伸びてきて、何となくやりたいことが伝わるかなー、
どうでしょねー、ぐらいな感じですかね。




そして間の画像がないので、
さらに一ヶ月半飛んでセットから四ヶ月頃。
 

IMG_1973


IMG_1971


IMG_1976


侘び草のピークがこの水景のピークですね。
やっと水景としてまとまったと思います。

これまでゆっくりだった侘び草とこの頃にはよく伸びました。
モスやミクロソリウムもなかなかの成長速度でした。
唯一、ボルビだけは思ったほど成長せずでした。




IMG_1974


横から眺めるのも楽しい。

ラージリーフハイグロなんて影も形もなかったのに
ある日侘び草から生えてきましたよ。

いろいろ仕込まれてるのねー、と嬉しくなりました、


 
IMG_1972


これ以降はもう写真がないのですが、
こんな状態をここから半年ぐらい維持できました。

侘び草も5〜6回のトリミングに耐えてよく保ってましたね。
外れるときもある中、結構な当たり玉でした。


しかし、この頃ちょうど子供が生まれまして、
だんだんと日常が忙しくなり、アクアリウムへの意欲が低下。

換水もサボり、黒髭ゴケも発生。
悪循環でモチベーションが更に低下して
夏前に崩壊していきました。


途中まではよかったと思うのですが、最後の方がダメだったので
気持ちの維持が一番大事で一番大変と、また一つ勉強になりました。

次に生かしたいとこです。



…という、2年ぐらい前の話で90センチの第1期は終了。


このへんからは日常に無理矢理生かされてる感が満開で
そこからアクア熱を溜めるのには1年ほどかかったのでした。
 



《水槽データ》
■水槽:900×450×450(プレコ グラシア)
■照明:コトブキ フラットLEDツイン900 (一日7時間 点灯)
■濾過:コトブキ パワーボックス  SV5500 + SV550X (直列で連結)
■底床:ADA ラプラタサンド
■肥料:なし
■CO2:自然添加(1秒に1滴)
■換水:週1回 1/3
■水草:南米ウィローモス、侘び草 有茎MIX ×3個
■魚種:ラミーノーズテトラ、インパクティス・ケリー、コリドラス・ステルバイ、コリドラス・メリニ、オトシンクルス、ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビ



にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村